DOUBLE TROUBLE TAKE2
DOUBLE TROUBLE TAKE2

News

INTRODUCTION

極上の笑いと歌とダンスでハリウッド映画の裏側を描く、
抱腹絶倒ミュージカルコメディの続編が世界に先駆け日本でオープニングを飾る!!

ミュージカル『ダブル・トラブル』は、映画音楽で大ブレイクを狙う 作曲家の兄ジミー・マーティン作詞家の弟ボビー・マーティンの ソングライターコンビが、恋に仕事に大奮闘する姿を描く 抱腹絶倒のミュージカルコメディです。 出演者はたった2人、演奏はピアノだけというシンプルな構成で、 次から次へと現れる登場人物、およそ10人ものキャラクターを 2人の俳優が演じ分けます。
日本では2021年、2022年、2023年に、 実力と個性を兼ね備えた魅力的なキャストたちの出演で連続上演されました。

3年ぶりとなる今回の続編は、 脚本・楽曲すべて書き下ろし
演出にウォーリー木下、音楽監督に落合崇史、 振付にTETSUHARU本間憲一という、 日本版『ダブル・トラブル』初演を手掛けたクリエイター陣が再集結。
さらに翻訳・訳詞には今作から初参加の福田響志を迎え、 世界初演となる続編『TAKE2』に挑みます。

ハチャメチャコメディなミュージカルを盛り上げる、多彩なキャストが勢揃い!!

出演者には、兄ジミー役に卓越したパフォーマンス力で舞台を中心に活躍するふぉ~ゆ~の越岡裕貴、弟ボビー役に舞台のみならず近年は映像作品にも活躍の場を拡げているふぉ~ゆ~の辰巳雄大、そしてもう一組は、兄ジミー役に安定感のある歌声と幅広く役をこなせる器用さを持ち合わせ、ミュージカルを中心に活動する原田優一、弟ボビー役に巧みな演技力で数多くの舞台への出演が続いている室 龍太。ミュージカル『ダブル・トラブル』に出演経験のある豪華俳優陣が顔を揃えました。

極上の笑いと歌とダンスでハリウッド映画の裏側を描く、抱腹絶倒ミュージカルにご期待ください!

STORY

新婚×スター探し×ギャング乱入!愛と笑いと音楽が炸裂する〈TAKE2〉!

イラスト

4年ぶりにMMGスタジオへ戻ってきたマーティン兄弟。懐かしいバンガローと、社長ガーナー秘書ミリーアシスタントのシーモア音響エンジニアのビックス映画監督プレストンらが彼らを迎える。
大きな変化といえば、兄弟が新婚であること。豪華列車コンチネンタル・エクスプレスでのダブルウェディングを終えたばかりだった。
すぐに2人は女優ジンジャー・ヘイワースのための新曲制作に取りかかるが、ボビーのもとに「自分の脚が大事なら折り返し電話を」という不穏な伝言が届く。
ガーナープレストンも兄弟が即席でつくった曲に満足していたが、ジンジャーが出演を降板する事態に。今日中に代わりのスターを見つけなければ映画企画は水の泡になってしまう。
そこで、急遽集められたスターを夢見る新人女優たちのオーディションが始まる。しかし同じ頃、マンブル・マクギービッグ・ベニーヴェロニカギャングの手下3人組がスタジオに現れ、状況はますます混乱していく───。

夢のハリウッドでチャンスを掴め!兄弟タッグのドタバタ奮闘記

ミュージカル映画の曲を書くという大ブレイクチャンスをつかみ、ブロードウェイから夢のハリウッドへやってきたのは、作曲家の兄ジミーと、作詞家の弟ボビーマーティン兄弟
舞台はこれから二人の仕事場となるMMGリハーサル・スタジオのバンガローだ。
曲作りのために社長ガーナーから与えられた時間は、たったの数時間。気に入ってもらえなければ即クビ!!
そこに代わる代わるやって来るのは、社長秘書ミリー、眠ってばかりのベテラン音響技師ビックス、変わり者の助手シーモアエージェントのクイックリー、セクシーな赤毛の美女レベッカなど・・・個性溢れる人物たち。
ときに協力し、ときに喧嘩して、仕事に恋に奔走するマーティン兄弟
2人は無事にハリウッドで成功をおさめることができるのか・・・!?

CAST&STAFF

  • 兄ジミーを演じる越岡裕貴の写真

    兄ジミー

    越岡裕貴
    (ふぉ~ゆ~)

    COMMENT

    僕は、Team Fでメンバーの松崎祐介と一緒に出演しました。初演で福田と辰巳がやっているのを観て、大変そうだから絶対にやりたくないなと思っていたのですが・・・(笑)。
    僕らの時は、ウォルトン兄弟(脚本・作詞・作曲)が初日に観に来てくれていたのですが、ハプニングでカツラが飛んでしまったときに客席で2人が大爆笑しているのが聞こえてきたことを覚えています。 2人で何役も演じなければならないので、実際にハプニングがたくさんおきますが、これもウォルトン兄弟からの挑戦状だと思っています。
    これまでいろんなコンビで上演されていますが、演じる人によって全然違う作品になっていたので、今回も僕らと原田さんと室くんの2人も全然違う作品になるのではないかと思います。
    『ダブル・トラブル』というくらいですから、数々のトラブルに巻き込まれるので、会場でお客様も一緒にワタワタして楽しんでもらえたら嬉しいと思います。

    Koshioka Yuki 1986年10月5日生まれ 大阪府出身/1998年より芸能活動をスタート。11年に4人組ユニット“ふぉ~ゆ~”を結成。『Endless SHOCK』、『PLAY ZONE』、『滝沢歌舞伎』など、事務所の先輩の舞台でキャリアを積み、15年には舞台『壊れた恋の羅針盤』に“ふぉ~ゆ~”4人で初主演。以降、毎年“ふぉ~ゆ~”として主演舞台を務め、舞台経験豊富なユニットとして注目を集めている。21年、舞台『This is 大奥』で舞台単独初主演を務めた。  近年の主な出演作に、【映画】「まくをおろすな!」(23)、【舞台】『A Year with Frog and Toad~がまくんとかえるくん』(25)、『RUN TO YOU』『GARNET OPERA』(22)、『手紙』『ッぱち!』『This is 大奥』(21)、『赤と黒 サムライ・魂』(19)、『THE CIRCUS!』シリーズ(19・18・17・16)などがある。 現在、梅棒20th Breakdown『FINAL JACKET』(25年11月20日 サンシャイン劇場)、『ENTA!8 4U. Zepp in de SHOW』(25年12月12日~12月24日 Zepp DiverCity/KT Zepp Yokohama/Zepp Namba/Zepp Nagoya)への出演を控えている。

  • 弟ボビーを演じる辰巳雄大の写真

    弟ボビー

    辰巳雄大
    (ふぉ~ゆ~)

    COMMENT

    僕は2021年の初演の時にメンバーの福田悠太と一緒に出演させていただきました。
    僕らの時は、舞台上のピアノの鍵盤の上にカメムシがいたけれど、なんとか乗り切ったというトラブルが起きたことがありました(笑)。『ダブル・トラブル』というタイトルそのまま、何か起こるのがこの舞台でもあります。
    2人で何役もこなすので、舞台裏での衣裳替えは衣裳さんと僕らはまるでF1のピットインみたいな状況ですが、舞台上ではそれを感じさせない どうなってるの?なんで?と思わせるようなトリックがあったり、それだけではない話の面白さがあったり、身一つでどれだけの役を演じてどれだけ皆さんに楽しんでいただけるか、まるで落語のような世界だと思っています。また、演じてみて気づいたのは、これは兄弟の悪ふざけだな、と(笑)。兄弟でお互いを笑わせあっているんだなと思ったので、お客様を笑わせるのはもちろんですが、全力でコッシーを笑わせに行きたいと思います!
    TAKE2は世界初演なので、衝撃の瞬間はまず皆さんに観ていただきたいと思っています。劇場で一緒に楽しみましょう!

    Tatsumi Yudai 1986年11月25日生まれ 埼玉県出身/1998年より芸能活動をスタート。11年に4人組ユニット“ふぉ~ゆ~”を結成。『Endless SHOCK』、『PLAY ZONE』、『滝沢歌舞伎』など、事務所の先輩の舞台でキャリアを積み、15年には舞台『壊れた恋の羅針盤』に“ふぉ~ゆ~”4人で初主演。以降、毎年“ふぉ~ゆ~”として主演舞台を務め、舞台経験豊富なユニットとして注目を集めている。18年、舞台『ぼくの友達』で舞台単独初主演を務めた。 近年の主な出演作に、【映画】「僕らの千年と君が死ぬまでの30日間」(23)、【舞台】『炎の風景』(25)、『17歳のビオトープ~生きる意味って何ですか?~』『Change the World』(24)、『僕らの千年と君が死ぬまでの30日間』(23)、『エダニク』『腹黒弁天町』(22)などがある。 現在、『21歳のボヤージュ~未来への人生ノート~』(25年10月7日~13日 亀戸文化センター カメリアホール/のぶながホール)、梅棒20th Breakdown『FINAL JACKET』(25年11月18日 サンシャイン劇場)、『ENTA!8 4U. Zepp in de SHOW』(25年12月12日~12月24日 Zepp DiverCity/KT Zepp Yokohama/Zepp Namba/Zepp Nagoya)への出演を控えている。

  • 兄ジミーを演じる原田優一の写真

    兄ジミー

    原田優一

    COMMENT

    初演の立ち上げメンバーとして演らせていただきました。脚本と音楽はあるけれど、日本版としてゼロから創り上げなければならないということで、初日開かないんじゃないかな?というくらい大変だったことを覚えています。この作品は、踊るし、歌うし、いろんなジャンルのお芝居もするし、いろいろな要素がつまっているので、やること満載で、覚えること満載なので私のすべてを総動員しないと太刀打ちできないミュージカルです。
    室さんは、明るい人、おちゃめな人という印象です。そんな室さんと一緒に創れることが幸せだなと思います。
    お客様に客席でスカッとして家路についていただけるような、面白かったねって思っていただけるような作品が創れるように頑張ります。

    Harada Yuichi 1982年9月1日生まれ 埼玉県出身/子役よりキャリアをスタート。安定感のあるソフトな歌声と幅広く役をこなせる器用さを持ち、ミュージカルを中心に活動中。柔らかいテノールの歌声を持ち、2枚目から3枚目まで幅広くこなせる演技力、タップダンス・ジャズダンスも得意とする3拍子揃った俳優として高い評価を得ている。また、近年は演出家としても活躍。 主な出演作に、【映画】「黄昏流星群~同窓会星団」(22)、「リリィ・シュシュのすべて」(01)、【ドラマ】大河ドラマ「秀吉」(96・NHK)、【ラジオドラマ】青春アドベンチャー「白銀騎士団-高貴なる亡霊-」(25)、「白銀騎士団-シルバー・ナイツ-」(22)、【舞台】『CLUB SEVEN another place Ⅱ』『ジャージー・ボーイズ』『A Year with Frog and Toad~がまくんとかえるくん』『アメリカン・サイコ』(25)、『革命 もえ・る剣』『三銃士』『VIOLET』『不思議な国のエロス』(24)、『世界でいちばん美しい』『8000mの愛』『奇人たちの晩餐会』(22)、『Fly by night~君がいた』(20)、『ファクトリーガールズ』『リューン~風の魔法と滅びの剣』(19)などがある。

  • 弟ボビーを演じる室 龍太の写真

    弟ボビー

    室 龍太

    COMMENT

    僕は2022年~23年の冬に出演させていただいたのですが、とにかくハチャメチャで、必死でした。自分はあまり歌は得意な方ではないですし、タップも本格的なタップを経験したのは『ダブル・トラブル』が初めてだったので、全部初めてのつもりでやったことを覚えています。
    原田さんは、舞台で一方的に見ていて、すごく多彩で面白い方というイメージはありましたが、初めてお会いした時に実際は物静かな方なのかな、と思いました。今回、原田さんから面白いところを盗みたいなと思っています。
    TAKE1よりも絶対に面白くなると思っています!TAKE3につなげるくらいの気持ちで挑みたいと思います!

    Muro Ryuta 1989年5月25日生まれ 京都府出身/2003年より芸能活動をスタート。関西を中心の活動を経て、近年は俳優として舞台を中心に活動している。 近年の主な出演作に、【映画】「まくをおろすな!」(23)、「おとなの事情 スマホをのぞいたら」(21)、【ドラマ】「大岡越前6」(22・NHK BSプレミアム)、「大岡越前スペシャル~初春に散る影法師~」(21・NHK BSプレミアム)、【舞台】『ル・ゲィ・マリアージュ vol.4~愉快な結婚~』『あなたに会えてよかった』『ムロムカイ』(25)、『キ上の空論』シリーズ(25・24)、『オサエロ-2024-』『Endless SHOCK』『WHERE’S CHARLEY? チャーリーはどこだ!』『5years after』『ある閉ざされた雪の山荘で』(24)、『わが街、道頓堀~OSAKA1970~』『危ないことなら銭になる』『いいね!光源氏くん』『垣根の魔女』『信長未満-転生光秀が倒せない-』(23)、『ボーイング・ボーイング』『リプシンカ~ヒールをはいた男!?たち~』『ON AIR~この音をキミに~』(22)、などがある。 現在、『ウロボロス-警察ヲ裁クハ我ニアリ-』(25年10月24日~11月3日 CBGKシブゲキ!!)への出演を控えている。

ピアノ
中原裕章  中西 司
  • 脚本・作詞・作曲
    ボブ・ウォルトン&ジム・ウォルトン
  • 翻訳・訳詞
    福田響志
  • 演出
    ウォーリー木下
  • 音楽監督
    落合崇史
  • 振付
    TETSUHARU
  • 振付
    本間憲一
  • 美術
    石原 敬
  • 照明
    奥野友康
    松田かおる
  • 音響
    清水麻理子
  • 映像
    大鹿 奈穂
  • 衣裳
    前田文子
    ゴウダアツコ
  • ヘアメイク
    鎌田直樹
    柴崎尚子
  • 歌唱指導
    大嶋吾郎
  • 演出助手
    平戸麻衣
    陶山浩乃
  • 舞台監督
    清水 浩志
    木村 力
  • 舞台製作
    クリエイティブ・アート・スィンク/加賀谷吉之輔
  • 宣伝美術
    永瀬祐一
  • 宣伝写真
    西村 淳
  • 宣伝衣裳
    ゴウダアツコ
  • 宣伝ヘアメイク
    国府田雅子
    大平真輝
  • 宣伝・Web
    ディップス・プラネット
  • 票券(東京)
    インタースペース
  • 制作
    杉上紀子
    武冨佳菜
    荒川ちはる
  • 制作デスク
    齋藤 碧
  • プロデューサー
    江口剛史
  • 企画・製作
    シーエイティプロデュース

SCHEDULE&TICKET

2026年2月8日(日)~2月10日(火)
タクトホームこもれびGRAFAREホール(保谷こもれびホール)
メインホール
会場サイト
schedule 2/8 2/9 2/10
12:30 ●
13:30 ●
17:00 ●
18:00 ●
兄ジミー【越岡裕貴】× 弟ボビー【辰巳雄大】 ピアノ:中西 司
兄ジミー【原田優一】× 弟ボビー【室 龍太】 ピアノ:中原裕章
一般発売 2025年11月16日(日)
料金 全席指定 10,000円(税込)
※未就学児入場不可
チケット取扱

チケットスペース

チケットスペースで購入

電話:03-3234-9999
(10:00~15:00 ※休業日を除く)

チケットぴあ

チケットぴあで購入

Pコード:537-766

セブン-イレブンで直接販売

ローソンチケット

ローソンチケットで購入

Lコード:36169

ローソン、ミニストップ店内Loppiで直接販売

イープラス

イープラスで購入

ファミリーマートで直接販売

タクトホームこもれびGRAFAREホール

ホール窓口、電話:042-421-1919
(9:00~22:00 ※休館日除く)

お問合せ チケットスペース 03-3234-9999
(10:00~15:00 ※休業日を除く)
主催 タクトホームこもれびGRAFAREホール
(指定管理者:(株)ケイミックスパブリックビジネス)
シーエイティプロデュース
2026年2月14(土)~2月15日(日)
サンケイホールブリーゼ会場サイト
schedule 2/14 2/15
12:30 ● ●
17:00 ●
兄ジミー【越岡裕貴】× 弟ボビー【辰巳雄大】 ピアノ:中西 司
アフタートークショー
越岡裕貴、辰巳雄大 2月14日(土)17:00
  • 該当開催日時のチケットをお持ちのお客様は、どなたでもご参加可能です。
    (ただし、お持ちのチケットと異なる開催日時にはご参加いただけません)
  • ご参加の際は、必ずご自身のお席にお座りください。
  • 登壇者は変更になる可能性がありますので、予めご了承ください。
一般発売 2025年11月16日(日)
料金 全席指定 11,000円(税込)
※未就学児入場不可
チケット取扱

サンケイホールブリーゼ

サンケイホールブリーゼで購入

ブリーゼチケットセンター
電話:06-6341-8888(11:00~15:00/発売初日のみ10:00~)

チケットぴあ

チケットぴあで購入

Pコード:537-962

セブン‐イレブンで直接販売

イープラス

イープラスで購入

ファミリーマートで直接販売

ローソンチケット

ローソンチケットで購入

Lコード:54033

ローソン、ミニストップ店内Loppiで直接販売

CNプレイガイド

CNプレイガイドで購入

電話:0570-08-9999(10:00~18:00/オペレーター対応)
ファミリーマート店内マルチコピー機で直接販売

お問合せ ブリーゼチケットセンター 06-6341-8888
(11:00~15:00)
主催 サンケイホールブリーゼ
2026年2月20(金)~3月8日(日)
I'M A SHOW(アイマショウ)会場サイト
schedule 2/20 2/21 2/22 2/23月祝 2/24 2/25 2/26 2/27 2/28 3/1 3/2 3/3 3/4 3/5 3/6 3/7 3/8
12:30 ● ● ● ● ● ●
13:30 ● ● ● ● ● ● ● ● ●
17:00 ● ● ● ● ● ●
18:00 ● ● ● ● ● ● ● ●
兄ジミー【越岡裕貴】× 弟ボビー【辰巳雄大】 ピアノ:中西 司
兄ジミー【原田優一】× 弟ボビー【室 龍太】 ピアノ:中原裕章
アフタートークショー
越岡裕貴、辰巳雄大
2月24日(火) 18:00、3月3日(火) 18:00
アフタートークショー
原田優一、室 龍太
2月27日(金) 18:00、3月5日(木) 18:00、
3月6日(金) 13:30(ゲストあり)≪2021年初演から200回記念≫
  • 該当開催日時のチケットをお持ちのお客様は、どなたでもご参加可能です。
    (ただし、お持ちのチケットと異なる開催日時にはご参加いただけません)
  • ご参加の際は、必ずご自身のお席にお座りください。
  • 登壇者は変更になる可能性がありますので、予めご了承ください。
一般発売 2025年11月16日(日)
料金 全席指定 11,000円(税込)
※未就学児入場不可
チケット取扱

チケットスペース

チケットスペースで購入

電話:03-3234-9999
(10:00~15:00 ※休業日を除く)

チケットぴあ

チケットぴあで購入

Pコード:537-767

セブン-イレブンで直接販売

ローソンチケット

ローソンチケットで購入

Lコード:36139

ローソン、ミニストップ店内Loppiで直接販売

イープラス

イープラスで購入

ファミリーマートで直接販売

お問合せ チケットスペース 03-3234-9999
(10:00~15:00 ※休業日を除く)
主催 シーエイティプロデュース